歯科関連トピックス

院長が見つけた、歯科関連の話題やニュースなどを時々ピックアップしてゆきます。

2019年06月15日

ずいぶんと更新をサボっていたので、久しぶりのトピックス 記事となりましたが、面白い研究成果の発表がありましたので ご紹介します。 ビフィドバクテリウム菌は重度の小児う蝕患者から多く検出 東北大学は5月…続きはコチラ

2017年01月06日

また、久しぶりのトピックス更新ですが、歯周病の 発症リスクに関して面白い研究結果が出ていますので、 今回はこれをご紹介します。 男性における歯周病の発症リスクは職種で異なる というものです。 岡山大学…続きはコチラ

2016年01月07日

ずいぶんとサボっていたので、久しぶりのトピックス 更新ですが、面白い研究成果の発表がありましたので ご紹介します。 (少し難しいかもしれませんがお許しを。) 理化学研究所と東京医科歯科大学の研究グルー…続きはコチラ

2014年10月16日

今回は、多くの方が疑問に思うであろう「歯科の治療回数」 というテーマでミニ講座を収録しました。 (今回よりオープニング、エンディング音楽をつけてみました。^^) 歯科の治療を受ける際の参考にしていただ…続きはコチラ

2014年09月05日

今回は前回の予告通り、「歯周病の予防と治療」という テーマでミニ講座を収録しました。 (相変わらず、ところどころでかんでいます。^^;) どうかこの講座の内容をよく理解して、歯周病予防 のみならず、あ…続きはコチラ

2014年08月08日

最近よく聞く言葉ですが、歯周病という病気のことを 正確にイメージできる方は意外に少ないのではないでしょうか? そこで、今回は「歯周病って何?」というテーマでミニ講座の 2回目を撮ってみましたのでご覧下…続きはコチラ

2014年07月17日

久しぶりの更新になります。 あなたは「歯の神経とは何か?」あるいは 「なぜ歯の神経は取らない方がよいのか?」わかりますか? 今回は「大切な歯髄の話」というテーマでミニ講座を 動画で撮ってみましたのでご…続きはコチラ

2014年02月09日

久しぶりに、トピックスに記事を投稿します。 今回は、以前にニュースレターにも取り上げた こともある口臭について再度まとめておきます。 口臭には、生理的口臭、飲食物・嗜好品による口臭、 病的口臭などがあ…続きはコチラ

2013年07月01日

久しぶりのトピックス投稿となります。 ホームページのリニューアルなどで更新が滞っていました。   さて、先月、名古屋大学の道川誠教授らの研究チームが、歯周病が 認知症の一種、アルツハイマー病…続きはコチラ

2012年11月13日

今回は当医院にも設置をしたAEDについての記事です。 1.AEDとはどのようなものか? AEDは、正式名称がAutomated External Defibrillator、日本語訳は自動体外式除細動…続きはコチラ

  • 予約、お問い合わせは0257-21-4151 診療予約